本屋に行くとたくさんの参考書が並んでるけど、どれがいい参考書なのかわからない!
その中から、自分に合う参考書を探すのは至難の業です。
そこでこの記事では”古文”のおすすめ参考書の中で厳選した2冊を紹介していこうと思います!!!
目次
古文の勉強のポイント
古文の学習にはいくつかのステップがあります。
【古文単語】
古文の学習において、まずは古文単語を暗記していく必要があります。
古文単語は、英単語とは違い、暗記すべき単語数は非常に少ないです。
単語帳にもよりますがたいていは300語程度、【マドンナ古文単語】などでは200語程度しかありません。
そのため、暗記していくのはそこまで苦労はしないように思えます。
しかし、古文単語は一つの単語につき多くの意味を覚える必要があります。
つまり、暗記する単語数は少ないですが、ひとつひとつの単語については深く理解する必要があるということになります。
【古文文法】
古文単語と並列して古文文法も学習を進めていきましょう。
古文文法の中でも、動詞・助動詞・接続助詞については活用表までしっかりと覚えてしまうことが点数アップへの道です。
【長文問題】
長文問題には古文単語・文法がある程度仕上がってきたら取りんでいきましょう。
古文長文は単語・文法事項をしっかりと抑えて読み進めていけばほとんど読めてしまうはずです。
なので、たくさん読むことで文章に慣れること、早く読めるようになることが求められます。
少し注意しておく点としましては、「主語を把握すること」を心がけるようにしましょう。
古文には主語が明記されていないことが非常に多いです。
そのため、主語をきっちり把握して誰が何をしているのかを明確につかむことが大事になってきます。
古文のおすすめ参考書
読んで見て覚える重要古文単語315
まず、紹介するのは、「読んで見て覚える重要古文単語315」です!
これは、名前の通り、古文単語集です。
古文の勉強の中で、古文単語は非常に重要です。
この単語帳は、覚えるべき315個の単語それぞれに詳しい説明がなされており、この一冊だけで「古文単語」の力は十分身につきます。
特に、後半の「敬語の章」はとても分かりやすくまとめられており、僕自身も受験生時代に重宝していました!
共通テスト古文 満点のコツ (満点のコツシリーズ)
つづいて、紹介するのは共通テスト古文 満点のコツ (満点のコツシリーズ) です。
この本は、今年2020年から始まる共通テストに対応した最新の参考書です。
センター試験の頃からそうですが、共通テストは時間の制約が非常に厳しいです。
そのような中で「いかに正解を導き出すか」というメソッドがこの参考書に詰まっています。古文の長文読解の参考書で優れたものは他教科と比べて少ないので、まずはこの参考書に取り組んでみてはどうでしょうか?
まとめ
ここまで古文のおすすめ参考書について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
今回紹介した2冊は非常に素晴らしい参考書です。
「何から手を付けよう?」と考えている人は、ぜひこの2冊に取り組んでみてください!
この記事はここで終了です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!