
大学生のうちに、株を始めてみたい!
周りの友達がやってる、株ってどういうもの?
そんな悩みに答えるため、今回は、株を始める大学生におすすめの株入門書を紹介していきます!
マンガでわかる最強の株入門
まずは、この一冊です!
【マンガでわかる最強の株入門】は、あのホリエモンこと堀江貴文さんが推薦している人気の株入門書となっています。
多くの大学生にとって、株の専門書などを読み始めるのは、すごく敷居が高いと思います。
しかし、この書であれば、その心配はありません!
この書では、漫画と文章が交互に繰り返されており、本を読むのが苦手な大学生でも、楽に読むことができるでしょう。
また、見開き1ページにつき1つのテーマという構成がなされており、少しづつでも、読み進めていきやすくなっています!
さらに「株式口座の開き方、株式売買の始め方」から、「PERやPBRといった指標、移動平均線の見方、箱ひげ図の読み取り方など」の分析に必要になってくる情報まで、
「株ってどういうもの?」
「いろいろな数字が出てくるけど、何を優先して見ていけばいい?」
という悩みにすべて答えてくれています!
深いところまで学びたいのであれば、もう少し勉強は必要ですが、この一冊を読めば、株を始めるのに必要な「最低限」の知識はしっかり身につきます!
まずはこの一冊を読んで、株を始めてみてはどうでしょうか?
株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版
次は、この入門書です!
【株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版】は、入門と銘打っていますが、
少し深い内容まで踏み込んでおり、初心者から中級者まで、幅広い人に読んでもらいたい良書となっています。
株の世界には、大きく分けて、
その企業の売り上げや利益から今後の株の動向を予測する【ファンダメンタル分析】
株価チャートを解析していくことで、今後の株価の動向を予測する【チャート分析】
の二種類が存在します。
この書では、前者の「ファンダメンタル分析」について、中級者になれる程度のの情報、知識が詰め込まれています!
その分、内容は入門というには難解な部分もありますが、
株初心者から抜け出したい!
という人には、非常におすすめです!
先ほど紹介した、【マンガでわかる最強の株入門】を読み終わった後に、もっと株について詳しく学んでいきたいのであれば、絶対に読むべき一冊です!
株を買うなら最低限知っておきたい 株価チャートの教科書
最後はこの一冊です!
【株を買うなら最低限知っておきたい 株価チャートの教科書】は、上記の【株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版】の著者である、足立武志さんが今度は、「チャート分析」について解説された一冊です。
「ファンダメンタル分析」と「チャート分析」は両方理解しておくことで、株売買において、非常に有利となること間違いなしです!
この書では、チャート分析から、
「どのタイミングで買うか」
「どのタイミングで売るか」
を明確に、説明していってくれています。
今まで、なんとなくのタイミングで株を買ったり売ったりしていた人は、この一冊を読めば、世界が変わるでしょう。
また、損切りについてもかなり詳しく解説してくれており、できるだけ損失を減らしていく方法を確立することもできます!
【株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版】を読み切ったのであれば、次はこの書を読むことで、双方からの分析をできるようにしていきましょう。
ここまで取り組むことで、確実に勝率は上がります!
まとめ
ここまで、大学生におすすめの株初心者入門書3冊を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
是非、この記事を参考に、株を始めていってください!
この記事はここで終了です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!