/* * headに挿入するエリアです * モバイルアンカー広告のスクリプト等 */ ?>

古文漢文 国語 大学受験

古文を短期間で絶対に伸ばす!必要な3つの要素【京大生おすすめ】

更新日:

 

「古文の勉強って何からやればいいか分からない!」 

「古文ってやることが多すぎてやる気が出ない!」

そんな悩みを解決するため、「短期間で」古文が絶対に伸びる方法を教えていきたいと思います!

最低限、覚えなければならないこと

古文は、最低限覚えなければならない、いくつかの事項さえ覚えていけば、十分に長文を読み進めていくことができます!

そして、その必要な事項とは

1.敬語

2.助動詞

3.接続助詞

の3つです。

では、順番に見ていきましょう。

1.敬語

まずは、敬語に関してです。

古文の勉強を始めるにあたって、初めは敬語から暗記していきましょう!

敬語は、古文の中で最も大事な要素と言っても差支えありません。

その理由は、敬語を理解することでその文の主語を把握していくことができるからです。

また、古文が現代文や英語と大きく異なるのは、「主語が明記されていない」という点です。

そのため、普通に読み進めていっても、

「主語が分からなくて、話の流れがつかめない!」

という状態に陥ってしまいます。

 

そこで、大事になってくるのが、敬語です。

「尊敬語」「謙譲語」「(丁寧語)」を判別できるようになることで、

敬意の方向が分かり、主語が誰かが見えてきます!

これは、古文を読むうえで、必須のスキルですので、絶対に覚えていってください!

2.助動詞

続いては、助動詞に関してです。

助動詞も敬語と同じくらい古文において大切な要素の一つです。

助動詞を理解することで、その文が肯定文なのか否定文なのか判断できるようになります。

肯定文か否定文かが分かってしまえば、ある程度、文章は読めるようになってくるでしょう!

さらに、具体的な話にはなってきますが、助動詞「る」には、尊敬の意味があります。

上記の敬語と合わせて、主語を判別するためにも利用していけますので、優先的に学習を進めていきましょう。

3.接続助詞

接続助詞も古文において重要な要素の一つです。

接続助詞も助動詞と同様に、肯定文か否定文かを判断するために、利用していきます。

また、順接か逆接かの判断の際にも使用しますので、実に暗記しておくことをおすすめします!

 

まとめ

今回は、古文を伸ばすために最低限必要な3つの要素について

解説していきました!

「敬語」「助動詞」「接続助詞」

この3要素を完璧にすれば、ある程度文章を読み進めていくことができるようになります!

ここまでが達成できれば、あとは「古文単語315」等の古文単語帳で、単語を暗記していき、知識をつけていきましょう!

 

合わせて読みたい

-古文漢文, 国語, 大学受験

Copyright© とある京大生の日記目録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.